2021年 家庭菜園  戻る     2022年へ

朝里川温泉 定山渓 豊平峡温泉 積丹半島 神威岬

 

 

 

4月11日(日) 気温14℃ 晴れ  土お越しを便利屋さんに依頼する。22日を予定。
看板を取り除く作業から ゴーヤとカボチャの種を蒔く。 花が咲いていました

 

4月21日(水) 気温12℃ 晴れ  ビバホームで種芋を購入。 ビバホームで種芋を購入(298円×3)。
今年は3種類のイモを植える予定です。 コロッケ、サラダには男爵イモ。 カレーや肉ジャカにはキタアカリ。
煮崩れしにくいのでシチューにはメークイン

 

4月22日(木) 気温10℃ 晴れ  土お越し完了。 大根の種をまきました。
約一時間の作業です。 耕運機で起こすので早い。 費用は8000円です。
早速大根の種を蒔きました。 アスパラが食べごろです 水仙が咲いていました。
4月24日(土) 気温19℃ 晴れ  
男爵イモをを一列植えました。 サラダ水菜の種をまきました。 カボチャの芽が出ていました。

 

5月 1日(土) 気温10℃ 曇り  寒い一日。
種まきから10日目です。 きゅぅりとナスのマルチです。 絹さやの種をまきました。
種をまいて20日目のカボチャです。 種をまいて20日目のゴーヤです。 カタクリの花が咲いています。

 

5月 5日(水) 気温15℃ 一日中曇り  風が非常に強い 最大風速11m 春菊と二十日大根の種を撒きました。
種をまいて10日後の水菜。 ゴーヤの種を追加で撒きました。 今日はジャガイモを二列追加しました。

 

 

5月 8日(土) 気温10℃ 一日中曇り  寒い一日でした
写真はありません。

枝豆を二列植えてきました。

つるなしインゲンを一列。

黒千石の種も今年はすこし撒きました。

 

前日より、左肩から首にかけて痛みがあり、体調がよくありません。なかなか治らずにいます。

 

5月 15日(土) 気温23℃ 曇り  温かいと感じる日でした。
今日自宅から茄子とシシトウとピーマンの苗。 ナスの苗を何とか購入。 ピーマン二株。
シシトウ二株。 種をまいて20日目の大根です。 男爵イモの芽が出てきました。

 

5月 22日(土) 気温20℃ 曇り 札幌のコロナ感染者420人。道内の数は東京より多くなりました。 枝豆三列撒きました。
種をまいて27日目の大根です。 約1ヶ月男爵。 男爵のあとはまだ芽が出ていません。
春菊も2週間経ちました。 キュウリは3株。 今年は大玉トマトは4株です。

 

5月 30日(土) 気温14℃ 曇り 寒い日が続いています。
種をまいて34日目の大根です。 一回目の土寄せです。 枝豆の芽が出ています。5月8日にまきました。
ゴーヤもやっと芽を出しました。 去年捨てたトマトから芽を出しました。 今年は大玉トマトは4株です。

 

6月 5日(土) 気温26℃ 晴れ 暑い日が続きそうです。
ジャガイモの生育状況です。 ちょつと大きくなりました。 まだまだ小さいきゅうりです。
凛々子という品種のトマトです。 虫に食べられて全滅寸前です。 つるなしインゲンの第一弾です。

 

 

 

 

6月 9日(水) 気温23℃ 晴れ 暑い日が続きそうです。
あっという間にトマトも大きくなりました。 キュウリもちょつと大きくなりました。 まだまだ小さいゴーヤです。
枝豆も虫に食べられていますので、第三弾、第四弾と種を蒔きました。
ナスも大きくなってきました。 スマホを横にしてシャッターを右にして撮影

 

6月 12日(土) 気温24.4℃ 雨のち晴れ まとまった雨が降りません
あっという間にトマトも大きくなりました。 わき芽を取りすっきりしました。 ナスも元気ですが油断大敵です。
ゴーヤも大きくなってきました。 例年に比べてかなり遅れています 大きくなる前に花が咲き始めました。

 

6月 20日(日) 気温21.4℃ 雨のち晴れ ようやく雨が降りました。 コロナが週一の作業です。
あっという間にトマトも大きくなりました。 わき芽を取りすっきりしました。 ナスも元気ですが油断大敵です。
ゴーヤも大きくなってきました。 大根の花が咲いていました。 収穫できるのは二十日大根と水菜と春菊。

 

6月 26日(土) 気温28.6℃ 晴れ 快晴です。汗だくで作業しました。 コロナが週一の作業です。
大根の花が咲き、大量に出来ました。 凛々子という品種で、料理用です。 去年埋めたトマトから芽が出た苗です。
大きくなる前に花が咲いています。 枝豆はなかなか難しい。 第二弾の大根。

 

7月  1日(木) 気温23.4℃ 曇り 風が強く、汗だくで作業しました。
大根の花が咲き、大量に出来ました。 凛々子という品種で、料理用です。 去年埋めたトマトから芽が出た苗です。
バーティシリウム菌にまだかかっていない。 今年の第一号です。目指せ百本 つるなしインゲンは今年も順調です。

 

7月 3日(土) 気温26.4℃ 晴れ  
アイコの実がつき始めました。 茄子も病気にならなければいいのですが。 本日キュウリ2本。

 

7月  11日(日) 気温26.2℃ 曇り 二回目昨日のワクチン接種の後の畑作業。
トマトも赤くなり始めました。本日二個 ナスの収穫も始まりました。 キュウリは毎日収穫しないと巨大になっています。8本 計10本
第2弾の大根も食べないと硬くなります。 つるなしインゲンも収穫が始まります ジャガイモも一部枯れ始めました。

 

 

7月  14日(水) 気温29.7℃ 快晴 雨が降らないので水まきに来ました。
ナスとキュウリとピーマン。キュウリ計15本 トマト桃太郎です。現在収穫2個 アイコです。
捨てたトマトから芽を出した苗です。桃太郎かも。 調理用トマト凜々子の実です。 はるかのひまわりも元気です。

 

 

7月  17日(土) 気温32.4℃ 快晴 まだまだ雨が降らないので水まきに来ました。
ナスです。キュウリ計21本 トマト桃太郎です。現在収穫2個 甘いトマト中玉です。
食べごろのキュウリ6本。 調理用トマト凜々子の実です。 小豆は今年元気ありません。

 

 

7月  24日(土) 気温32.1℃ 快晴 雨不足と高温のため野菜が大きくならず実も小さいです。
キュウリ計24本 トマトに底ぐされ発生。これはトマト凜々子です。 はるかのひまわり咲きました。
ようやくゴーヤの花が咲きました。 アイコも赤くなりました。 黒千石は元気です。

 

 

7月  28日(土) 気温36.4℃ 快晴 手稲山口の最高気温です。連日30℃越えています。 雨が降らず水やりが大変です。
小屋の中は40℃越えです。 キュウリは毎日収穫しないと巨大になります。27本 3日たつと色も変わります。
皮が固い。 これはトマト凜々子です。 オカヒジキも食べないとどんどん増えていきます。

 

7月  31日(土) 気温36.7℃ 快晴 連日30℃越えています。マラソン大丈夫ですかね 雨が降らず水やりが大変です。
カルシュウム不足によるトマトの底ぐされで全滅。 小さな実のゴーヤの雌花。 3日たつと色も変わります。
大きくなる実の雌花。 はるかのひまわりも元気です。 キュウリは毎日収穫しないと巨大になります。30本

1ヶ月以上雨が降っていない気がします。水を向かいから貰いながらしのいでいます。

最高気温30℃いやそれ以上が2週間以上続いています。小屋の中は40℃以上です。

 

8月  7日(土) 気温34.1℃ 快晴 連日30℃越えています。マラソン大丈夫ですかね 雨が降らず水やりが大変です。
カルシュウム不足によるトマトの底ぐされも発生。 小さな実のゴーヤの雌花。 長ゴーヤです。
巨大キュウリも五本ほど 今年は収穫が一度だけ。 これはトマト凜々子です。

 

 

8月  9日(月) 気温26.4℃ 曇り 明日から雨の予定ですので種まきです。 一ヶ月ぶりの雨です
日を追うごとに大きくなっています。 雨不足でジャガイモが大きく育ちませんでした。 小豆もうまく育ちませんでした。
秋蒔き大根です。明日から雨の予報ですので撒きました。 春菊も秋に食べる鍋用に育てたいと思います。 これはトマト凜々子です。

 

8月  14日(土) 気温24.0℃ 曇り 30℃を越えることもなくなりました。
大根の芽が出ていました。 茄子が元気です。 春菊の芽も出ていました。
今年は長ゴーヤは一つだけです。 トンボも出始めました。 これはトマト凜々子です。

 

 

8月  22日(土) 気温26.0℃ 晴れのち曇り 雨が降ったので一週間ぶりに来ました。
大きくなりすぎたのは来年の肥料に埋めました。 大根も大きくなり過ぎました。 ジャガイモの収穫も少しずつです。
今年は長ゴーヤは一つだけです。 はるかのひまわりも元気です。 まだナスも元気です。

 

8月  28日(土) 気温30.0℃ 晴れのち曇り またまた30℃の日となりました。
ミニトマトアイコが食べ放題です。 第3弾の大根の芽も大きくなりました。 今年はナスが元気です。
今年は長ゴーヤは一つだけです。食べました。 松葉ボタン。 きゅうりもまだまだ収穫できそうです。

 

 

 

9月  4日(土) 気温26.4℃ 晴れのち曇り やっと涼しくなりました。
きゅうりもまだまだ収穫できそうです。 第3弾の大根の芽も大きくなりました。 今年はナスが元気です。
今年は長ゴーヤは一つだけです。食べました。 今年最後のトマトです。 今日の収穫分です。メークリーンとキタアカリと男爵

 

9月  11日(土) 気温26.0℃ 晴れのち曇り やっと涼しくなりました、と思ったら暑くなりました。
きゅうりもまだまだ収穫できそうです。 第3弾の大根の芽も大きくなりました。 今年はナスが元気です。
ピーマンも今が大量収穫の時期です。 今年最後のトマトです。 枝豆ではありません。黒千石です。

 

9月  19日(日) 気温22.6℃ 晴れのち曇り 日が当たると暑く、曇ると涼しい一日でした
ミニトマトもまだまだ収穫できそうです。 ナスは今年は珍しく大量に収穫できました。 まだまだ元気です。
カボチャは放置状態で二個です。 小豆も刈り取りました。 春菊もそろそろ鍋に入れて食べ頃です。

 

9月 25 日(土) 気温20.6℃ 晴れのち曇り 日が当たると暑く、曇ると涼しい一日でした。
きゅうり、トマトは最後の収穫です。 ミニゴーヤは今年は珍しく大量に収穫できました。 長ゴーヤです。
第三弾の秋蒔き大根です。 春菊も食べごろとなりました。 トンボがいたるところに見られます。

 

10月 3 日(日) 気温22.6℃ 晴れのち曇り 日が当たると暑く、曇ると涼しい一日でした。
きゅうりは最後の収穫です。ナスはまだまだ 本当に最後のトマトの収穫です。 まさに収穫の秋です。
第三弾の秋蒔き大根です。 去年廃棄したトマトの種から育ったトマトです。 変わった形のナスです。

 

10月 9 日(土) 気温21.6℃ 晴れのち曇り 日が当たると暑く、曇ると涼しい一日でした。
つるなしインゲンの種を取りました。 本当に最後のトマトの収穫です。 ナスの剪定がいい加減です。
黒千石も今年も穫れました。これからが大変。 早く収穫しないとバーティシリウムの黒点病になります。 春菊も食べごろです。

 

 

10月16日(土) 気温16.4℃ 晴れのち曇り 一気に寒くなりました。
最後の収穫となりました。 来年に向けての後片付けです。 大根だけが元気です。
秋になり花が咲いています。 名前は覚えられません。 菊の一種でしょう。

 

10月24日(日) 気温18.6℃ 晴れのち曇り 一気に寒くなりました。
黒千石は殻から豆を取り出すのが一苦労です。 この小豆はオハギとなりました。 大根だけが元気です。
凜々子は取れ過ぎです。 後片付けとなりました。 鍋には春菊がよく似合う。

 

10月30日(土) 気温15℃ 晴れのち曇り 一気に寒くなりました。
シシトウだけが緑に茂っています。 トマトも実がついていますが処分しました。 日向にトンボが群れています。
これから冬に向かいます。 ニンニクが芽を出しています。 収穫物は大根と春菊だけです。

 

11月 6日(土) 気温13℃ 晴れ快晴です 日増しに寒くなりました。
まだ運びきれないイモです。車ではなく人力で おやつを食べながら後始末しています。 ついに来ました。
まだ雪は降っていませんが用心のため。 早め早めの作業です。 除雪車が砂利と雪を畑に捨てていきます。